• ニュースフラッシュ
  • ワールドビュー
  • 製品情報
  • 包装関連主要企業
  • 包装未来宣言2020

トップページ > ニュースフラッシュ > 雪国まいたけ:バングラデシュ栽培の緑豆を日本出荷

ニュースフラッシュ

雪国まいたけ:バングラデシュ栽培の緑豆を日本出荷

2012.12.17

 雪国まいたけは、日本貿易振興機構(ジェトロ)及び国際協力機構(JICA)の支援制度を活用し、もやし種子である緑豆の大規模栽培にバングラデシュ人民共和国で成功し、収穫した緑豆を2012年12月10日から輸入している。
 日本では、消費する緑豆のほぼ100%を中国などからの輸入に頼っているが、近年の世界的な食糧価格高騰により、他の穀物と同様、緑豆も大幅な価格上昇に見舞われている。同社では、栽培地の多様化によって緑豆を安定的に確保したい考えである。
 同時に、バングラデシュのBOP層の所得向上を目指し、2011年7月には日本企業として初めて、バングラデシュのグラミン銀行を中核とするグラミングループのグラミン・クリシ財団及び九州大学との間で合弁会社(Grameen Yukiguni Maitake Ltd.)を設立した。これを通じて、貧困層が多い同国の農村地区で、緑豆栽培を通じたソーシャルビジネス(貧困や環境などの社会的課題を、ビジネスを通じて解決していこうとする活動)の実現に取り組んできたものだ。
 バングラデシュの農民は、高品質の緑豆を栽培するための技術を習得することで、単位あたりの緑豆の収穫量・品質を向上させることができるため、結果として所得の向上につながる。現在は、約7500人もの契約農民が雇用されており、今後も雇用数が伸びることが期待される。
 収穫した緑豆の6割は合弁会社が日本向けに輸出して同社が購入し、残りの4割は同国の農民に低価格で販売され、現地の人々の栄養改善に貢献している。合弁会社の利益は全てバングラデシュのソーシャルビジネスの推進や貧困層の農民支援に活用される予定である。
 日本向に輸出された緑豆は、2013年春にはもやし商品となって発売される予定である。2013年度は、さらに規模を拡大して栽培を行う予定であり、日本にとっては緑豆の安定確保につながる一方、バングラデシュではより多くの農民がこの取り組みの恩恵を受けることが期待される。